はいどうも、ふくすけです。
突然ですが今日は園芸のお話。
といっても鉢植え一つの話ですが。
先日の日野「H.O.Bleu」さんでの6周年記念パーティーの際、
帰りにおみやげとしていちごの苗(エリザベスという品種)を頂いたんですね。
で、「せっかくなのでちゃんと育てよう」とは思ったものの、いかんせん園芸の経験がゼロ。
この際だということでいろいろネットで調べましたよ。
ホント今は調べ物が楽でいいですねぇ。
それで調べてて初めて知ったんですけど、いちごって育てるの割と簡単な部類なんですね。
家庭菜園的な育て方なら初心者でもできるんだそうで。
これなら不精者の私でもなんとかいけそうかも。
さて、検索の結果必要なものも大体わかったので、早速ひととおり買ってきました。
主に100均で。
土だけはケーヨーデイツーでいちご用を買ってきました。約400円。
いや、100均でも十分ちゃんとしたものが手に入ったんですよ。
初心者にはこんなもんで充分です。
というわけで買ってきたのは
プラ鉢(7号鉢)
スコップ
鉢底ネット
鉢底石用にパーライト
いちごの培養土5リットル
普通の鉢底石買ってくればよかった・・・
あとで気付いたんですが、買ってきたパーライトはちょっと粒が小さすぎですね。
水入れたときにちょっと出てきちゃってました。
まぁ大丈夫かな・・・
作業の方はやってみるとしごく簡単。
鉢の底にネットを合う形に切って入れて、
鉢底石を敷いて土が流れ出ないようにして、
培養土をその上に入れます。
このあとは苗を真ん中に植えるだけ。
ポットの状態で外側から軽くもんで土を柔らかくしてから移しました。
ひょろっとした茎の根とつながる根元部分、「クラウン」と言われる部分が埋まらないように
浅めに植えることだけ心がければいいそうです。
んで、出来上がりが最初の写真。
たっぷり水をかけて終了。
やってみると簡単でしたね。
鉢底に皿を敷いたほうが良さそうなので、明日にでも買ってきます。
まぁ、あとは枯らさないことだけ考えますよ(笑)