はいどうも、ふくすけです。
突然ですが今日は園芸のお話。
といっても鉢植え一つの話ですが。
先日の日野「H.O.Bleu」さんでの6周年記念パーティーの際、
帰りにおみやげとしていちごの苗(エリザベスという品種)を頂いたんですね。
で、「せっかくなのでちゃんと育てよう」とは思ったものの、いかんせん園芸の経験がゼロ。
この際だということでいろいろネットで調べましたよ。
ホント今は調べ物が楽でいいですねぇ。
それで調べてて初めて知ったんですけど、いちごって育てるの割と簡単な部類なんですね。
家庭菜園的な育て方なら初心者でもできるんだそうで。
これなら不精者の私でもなんとかいけそうかも。
さて、検索の結果必要なものも大体わかったので、早速ひととおり買ってきました。
主に100均で。
土だけはケーヨーデイツーでいちご用を買ってきました。約400円。
いや、100均でも十分ちゃんとしたものが手に入ったんですよ。
初心者にはこんなもんで充分です。
というわけで買ってきたのは
プラ鉢(7号鉢)
スコップ
鉢底ネット
鉢底石用にパーライト
いちごの培養土5リットル
普通の鉢底石買ってくればよかった・・・
あとで気付いたんですが、買ってきたパーライトはちょっと粒が小さすぎですね。
水入れたときにちょっと出てきちゃってました。
まぁ大丈夫かな・・・
作業の方はやってみるとしごく簡単。
鉢の底にネットを合う形に切って入れて、
鉢底石を敷いて土が流れ出ないようにして、
培養土をその上に入れます。
このあとは苗を真ん中に植えるだけ。
ポットの状態で外側から軽くもんで土を柔らかくしてから移しました。
ひょろっとした茎の根とつながる根元部分、「クラウン」と言われる部分が埋まらないように
浅めに植えることだけ心がければいいそうです。
んで、出来上がりが最初の写真。
たっぷり水をかけて終了。
やってみると簡単でしたね。
鉢底に皿を敷いたほうが良さそうなので、明日にでも買ってきます。
まぁ、あとは枯らさないことだけ考えますよ(笑)

おはようございます、ふくすけです。
昨日・今日と夜勤で、日中寝られるうちに寝ておこうとは思うのですが、
どうにも仕事場のマウスが裏面のソール部分が取れちゃってて使いづらいので
ソールに使うため家具用滑らせ品の「カグスベール」を買ってきました。
ネットでコストパフォーマンスの高いマウスソール代替品として有名らしいですよ?
とりあえず今から寝て、今夜の夜勤の時に仕事場のマウスに使ってみようかと思います。




今日の空はまるで沖縄のような色合いですねぇ。
空を見ると南国のようなのに、川沿いにはコスモスが咲いてました。
空の青にコスモスのオレンジが映えて、
なんだか不思議な初秋の景色です。
なんだかんだでもう秋なんですよねぇ。
今年もあと三月。
日々悔いなく楽しんでいけるといいですねぇ。

今日はこれから夜勤です。
夜勤のお供にお茶は欠かせないですが、今日は黒烏龍茶ですよ。
ドンキで安かったのでね〜。
こういうのって、ポリフェノールがどうとかも
効くのかどうだかといったところですし、
完全に気分的に良さそうだ、というだけで飲んでますね。
まぁまずくはないですし、夜勤の淋しさを紛らすにはちょうどいいですかね〜。

今日はダイソーで買い物しました。
実は沖縄旅行の際にお邪魔したデザイン島ぞうり製作の
「マキノコ製作所」さんに影響をうけまして、
島ぞうり彫りをやってみようかと思い、
島ぞうりをいくつか買い込んできたんですよね。
で、製作のための道具を買ってきたわけです。
買ってきたのはデザインナイフ、替え刃、太芯(0.9mm)のシャープペンシル、消しゴムです。
シャープペンシルはアウトラインを引く用、デザインナイフは彫る用ですね。
とりあえずこれで少しやってみて、いい道具が必要そうならその時に考えることにします。
どうせ最初はうまくできないでしょうし、練習にはこんなもんでいいでしょ。

歯医者の予約をすっぽかさない自分を褒めてやりたい(笑)
どうにもお医者さんというのは苦手でして、昔から逃げ回ってたものです。
特に予約の日に行けなかったりすると、もうそこから行かなくなっちゃうなんてことありませんか?
ぼかぁいつもそうでした。
そういったわけで、ちゃんと歯医者に行ってる自分に「大人になったなぁ」なんて思う今日この頃、
皆様お元気ですか。
今日の歯医者は薬を詰めて終了。
次は土台の型をとって、最終的には擬似歯が被さるようになる予定です。
20台のころからずっとお世話になっている高幡不動のやなぎおか歯科さんは、
なるべく抜かないで残すようにしてくれるのが有り難いですね。
ほら、やっぱり歯を抜くのって怖いし(笑)
この調子で歯医者を継続していかないと抜く羽目になりかねないですから、
チキンにならないようにしないとなぁ。

帰りのチェックインを済ませて荷物も預け、搭乗手続き待ちです。
なんだかんだで1週間の沖縄旅行も帰るだけですねぇ。
また今年も楽しい思い出がたくさんできました。
東京に帰ってからもやりたいことがたくさんできたし、
来年まで沖縄ネタで楽しめるかな〜。
まぁ今はとりあえず、早く家に帰ってシャワー浴びたいです(笑)

飛行機の時間にはまだ早いですけど、
那覇空港にモノレールで向かいます。
このモノレール、多摩モノレールによく似てるんですよねー。
ま、多摩モノレールに慣れた人でも景色は随分違うから楽しいですよ。
牧志駅から空港までは290円でした。



おはようございます、沖縄旅行8日目、最終日です。今日の夜には家に帰り着く予定です。
今朝の朝食はホテルのバイキングです。
18穀米ごはんとかあってなかなかいいですねぇ。
昨日は那覇の「島思い」さんで沖縄料理をいただきつつ三線ライブを堪能しましたよ。
みんなで歌ってカチャーシー踊って、沖縄最後の夜を満喫しました。
今日はチェックアウトしてから飛行機まで時間があるので、
国際通りで買い物したり公設市場でごはん食べたりしようと思いますよ。

浴衣姿が完全に相撲取り(笑)
沖縄旅行7日目、那覇のホテルにいます。
今夜は三線ライブを見られるお店に行く予定ですが、
その前にホテルの温泉に入ってリラックスです。
セントラルホテルさんには本格温泉施設があって、
宿泊料金で温泉も満喫できるのですよ。
これで一泊3900円なら十分満足いくお値段かと思いますよ〜。
旅の疲れや汚れも落とせるし、これで今夜の酒の後も安心だ(笑)



今日のお昼はA&Wでいただきましたよ。
でぇ〜じスーパーセットというのを食べましたが、
チーズチリカーリーフライとルートビアがなかなか相性がよくて
良かったですね。
ルートビアも飲んでるうちに慣れますねコレ。
さて、お昼も食べたしそろそろ今日のお宿
セントラルホテルへ向かいますよ〜。